map:darkness_falls
ダークネス・フォールズ
マップ
アイテム
icon | No. | 名称 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
① | ダークナイトの書 | 上から2段目の毒トラップ地帯の奥 | もう一冊は、死神の像右側のアルドウィンの下水道にある | |
① | サン・ストーン | トラップのエリアの下 | ||
② | クリスタルボム*5 | 最初の橋のしたの足場、死神の像の左 | ||
③ | ドラゴンベリー | 死神の像の左、梯子の下 | ||
④ | サン・ストーン | 死神の像の左、梯子の下を左に進んだ所 | ||
⑤ | ガイアンの血*4 | 死神の像の左、梯子の下を左に進んだ所の上の足場 |
ボス
ダークナイト
通常時
- アイオンとの共闘となる。
- 咆哮の後、ソルン付近以外が一定時間暗転する。不死鳥の光を装備すれば多少の範囲は明るいが、好みで。
- 振りかぶりモーション後、ザコ敵を召喚する。触れると毒の継続ダメージが付与される。出現した際にはアイオンが集中的に狙ってくれる。
- 地中からの攻撃は範囲が広く回避が難しいので、無理せずブロックしたほうが事故が少ない
- ダークナイトのHPがゼロになると、画面右端にダークネス・フォールズ内に残っているナイトメアを召集する。
(ナイトメアを全て倒している場合は召集されず、戦闘終了する)
ナイトメアによる詠唱中はダークナイトのHPが回復するので、ナイトメアは早めに倒したい。
報酬:アップグレード 追加タレントツリー
英雄モードで再戦(レベル110)
- ソルンのみでの戦闘となる
ダークナイトのHPがゼロになった際のナイトメアの招集は無い。英雄モードでもナイトメアは召集される。- 咆哮後の暗転の際、画面内のどこかに地雷が配置され、時間経過で肥大し広範囲の爆発が発生する。地雷は1回の暗転内で2個配置される。
また、地雷のグラフィックが書物で使用する炎+闇魔法のグラフィックと酷似している為、炎+闇の魔法は非推奨。
基本報酬:ダークイーターの大剣+7、ダークレザーブーツ+9、マジスターの靴+7、神秘主義者のブーツ+7、ソウル・ストーン*6
初回:イモータライト・ストーン*3
羽根なしクリア:なし
ヒント
- 中央聖域から入る際にはクラッシュダウンが必要
- ダークネス・フォールズ内の敵は基本的に攻撃が通らないが、アイテム:サン・ストーンを当てると攻撃が通るようになる。
例外的に、ナイトメア(フードを被った幽霊のような敵)にはサン・ストーンの他にも、
盾:灰色のさすらい人の贈り物 を構えると攻撃が通るようになる。 - ダークネス・フォールズに現れる各ナイトメアは、一度倒すと死神の像に触れても復活しない。
- ボス:ダークナイトはHPがゼロになると、ダークネス・フォールズ内に存在しているナイトメアを召集する
その為、ダークナイト戦闘前にナイトメアを全て倒しておくことを推奨。
※ダークネス・フォールズ内のナイトメアはDLCの血の闘技場(不死者の猛攻/英雄モードの猛攻)にも影響する。
隣接マップ
・中央聖域
・アルドウィンの下水道
・ガルド・タム
map/darkness_falls.txt · 最終更新: 2023/08/25 09:44 by admin